チーズはそれだけでもおいしい食材ですが、いつもそのままですとやがて飽きてしまいます。そこでスパイスやハーブをまぶしたり絡めたりすることで、チーズに素晴らしい香りがプラスされ、いつもの味わいに変化を与えることができます。そんなチーズとスパイスやハーブのおすすめセットをご紹介します。
目次
みずみずしさの饗宴!モッツァレラチーズ&フレッシュハーブ
モッツァレラチーズとバジル・トマトで作る前菜・カプレーゼのように、優しい味わいのモッツァレラチーズにフレッシュハーブのセットは、ハーブの香りがストレートに楽しめる組み合わせです。カプレーゼ以外にも、モッツァレラチーズでフレッシュバジルをはさみ、生ハムで巻けばワインにピッタリのおつまみに。モッツァレラチーズが淡白に感じてしまうなら、ハーブオイル漬けもおすすめです。
チーズのハーブオイル漬けは、角切りにしたモッツァレラチーズと、バジル・ローズマリー・オレガノ・パセリ・タイムを刻んだものをオリーブオイル・白ワインビネガーに漬け、冷蔵庫で一晩置いたらできあがり。おろしにんにく・チリピースを加えるとアクセントになります。
華やかなおもてなしに!クリームチーズ&フィーヌゼルブ
フランスのミックスハーブ・フィーヌゼルブは、ガーリック・チャービル・タラゴン・チャイブ・パセリなどで構成されています。これらのハーブをクリームチーズとセットにしていただくと、味わいの強いクリームチーズに爽やかな香りがプラスされます。
室温に戻したクリームチーズにフィーヌゼルブを混ぜ、ラップで円柱状にまとめて冷蔵庫で冷やせばできあがり。クラッカーに添えたりスティックサラダや茹で卵と一緒にいただいたり、野菜と一緒にベーグルに挟んでもおいしいです。
スモークサーモンとの相性も良いので、一緒に前菜として盛り合わせるのも、パーティにおすすめのアイデアです。ピンクペッパーを飾ると、見た目もランクアップします。
チーズのコクにオリエンタルな香りを!ゴーダチーズ&クミン
クミンをチーズに練りこんだオランダのライデンチーズなど、チーズとクミンは相性抜群。クミンは他にも、マンステルチーズやゴーダチーズ・ラクレットチーズなど、たくさんの種類のチーズとのマリアージュが楽しめるスパイスです。そんなクミンとチーズをセットにし、餃子の皮で包んで揚げたりケークサレに混ぜて焼けば、チーズのリッチな味わいにクミンのオリエンタルな香りとキレが加わります。
また、スライスしたゴーダチーズにクミンと黒胡椒をまぶし、キッチンペーパーにのせて電子レンジで1分少々温めると、クミンと黒胡椒の香りが元気をくれる、パリパリのチーズせんべいに。キッチンペーパーからゴーダチーズをはがすときは、必ずチーズが冷めてからにしましょう。
デザートチーズにもおすすめ!カマンベールチーズ&はちみつシナモン
カマンベールチーズは、コンフィチュールなどとあわせてデザートチーズとしてもおすすめ。そして温めたカマンベールチーズは、白カビチーズ特有の香りが和らぎ、とろとろの食感がたまりません。そんなカマンベールチーズにはちみつとシナモンをかければ、クラッカーが止まらなくなるおいしさに。
作り方は簡単で、耐熱皿に放射線状にカットしたカマンベールチーズを入れ、オーブントースターでチーズがとろけるまで焼きます。チーズがとろけたらはちみつとシナモンを混ぜたシロップをかければできあがり。好みで砕いたローストナッツをかけると、食感を楽しめます。
スパイス&ハーブをチーズとセットで楽しもう
チーズとスパイスやハーブ・オリーブオイルとのマリアージュは、香りとコクの相乗効果で贅沢なひと時を与えてくれます。また、チーズにスパイスやハーブを加えることで乳製品の香りが和らぎ、食べやすくする効果も見逃せません。そして、それほど手を加えなくてもリッチな味わいを楽しめるのも、魅力のひとつだと思います。スパイスやハーブのセットで、いつもと一味違ったチーズの世界を楽しんでみませんか?